Interview

社員インタビュー

開発部機械設計課
S.E
開発部機械設計課 戎俊介
「TOYOを選んだわけは?」

就活でこの会社に出会うまで、鉄筋加工機の存在そのものを知らなくて、TOYOは単に「モノづくりができる会社」というイメージで見ていました。でも、調べていくうちに「社会に必要不可欠な会社」ということを知り、さらに説明会などで担当者の気さくで穏やかな物腰に接する中で、「この会社で働いてみたい」という気持ちが強くなりました。今は、その選択は間違いじゃなかったな、と思っています。

「入社後、どんな仕事を担当してきましたか?」

既存の機種に対するセミオーダーに関わる設計を担当しています。

例えば、使用する鉄筋に合わせてサイズを長くしたいとか、もう少し出力を上げたいといったお客様独自のご要望にお応えするための設計が中心です。

また、モデルチェンジへの対応などの業務もあります。設計というと、PCに向かってのデスクワークをイメージされるかもしれませんが、お客様先を訪問したり、展示会のサポートに出向くなど、アクティブな面もあります。

「訪問先では、機敏な対応力が試される場面も」

現場での作業が多い分、お客様のご意見を直に伺うことができるのは、絶好の勉強の機会。以前、試運転時に問題が見つかったことがあったのですが、システム関係のスタッフと話し合い、私が緊急対応で作成した図面で機械が無事動き出したときには、「やったぞ」という喜びを実感しました。

鉄筋加工の現場で自社の製品がずらっと並んでいる様子を目にすると、「社会の役に立っているんだ」という自負心とやりがいを感じます。まだまだ先輩に頼る場面も多いですし、一人前と言えるかどうかわかりませんが、上司から「この案件はまかせる」と言われることも多くなってきたので、そこは成長した部分、といってもいいかもしれません。

RECRUIT

採用情報

鉄筋加工の未来を拓くパイオニア、東陽建設工機で、
あなたの技術と情熱を活かしませんか?