コンテンツにスキップ
製品・サービス
製品を探す
TLINKS
特徴
事例
PROGRESSグループ特集
会社情報
代表メッセージ/経営理念
会社概要
沿革
アクセス
東陽物語
ISO認証取得
ニュース
よくあるご質問
採用情報
データで見る東陽建設工機
働き方・福利厚生
社員インタビュー
仕事紹介
【新卒】よくあるご質問
【新卒】募集要項
【新卒】エントリー
【キャリア】よくあるご質問
【キャリア】募集要項
【キャリア】エントリー
製品・サービス
製品を探す
TLINKS
特徴
事例
PROGRESSグループ特集
会社情報
代表メッセージ/経営理念
会社概要
沿革
アクセス
東陽物語
ISO認証取得
ニュース
よくあるご質問
採用情報
データで見る東陽建設工機
働き方・福利厚生
社員インタビュー
仕事紹介
【新卒】よくあるご質問
【新卒】募集要項
【新卒】エントリー
【キャリア】よくあるご質問
【キャリア】募集要項
【キャリア】エントリー
お問い合わせ
EN
History
沿革
ホーム
»
会社情報
»
沿革
昭和8年8月
本社現在地において鉄工業を操業
昭和25年3月
日之出鉄工所として鉄筋切断機、鉄筋曲機を生産・販売
昭和34年7月
資本金200万円にて東陽建設工機株式会社を設立
昭和35年6月
福岡工場を操業
昭和36年10月
東京工場を操業
昭和37年4月
ハッカー型鉄筋曲機からローラ型鉄筋曲機を開発・発売。大好評を博す。
昭和37年12月
仙台工場を操業
昭和42年12月
鳥飼工場を操業
昭和44年6月
名古屋営業所を開設
昭和45年2月
中小企業投資育成(株)の投資を受ける
昭和46年2月
広島営業所を開設
昭和46年4月
シンガポールにTOYO最初の海外販売代理店を設置
昭和49年3月
中小企業投資育成(株)の再投資で資本金1億円となる
昭和49年10月
鉄筋自動切断機を開発
昭和50年2月
世界初のスパイラルフープマシンを開発
昭和55年4月
鉄筋自動曲装置を開発
昭和57年4月
鉄筋加工自動化ラインシステムを開発
昭和60年4月
日野工場を操業
平成4年6月
バーインコイル材加工機を開発
平成10年9月
品質マネジメントシステム規格IS09000シリーズの認証取得
平成12年8月
鉄筋自動切曲装置(バー材加工機)TBC-16RBを開発
平成26年11月
国際建設機械見本市bauma China2014に出展
平成27年7月
ファクトリーソリューショングループの新設
平成29年11月
鉄筋EXPO2017に出展
平成31年1月
広島営業所移転
令和元年7月
本社新社屋落成
令和5年7月
インダストリーソリューション事業部の新設
CONTACT
お問い合わせ
鉄筋加工機、鉄筋切断機、鉄筋曲機、メッシュ加工機、鉄筋加工ラインシステムについては、
TOYOにお問い合わせください。
Webカタログ
06-6552-0341(本社)
お問い合わせフォーム
ホーム
製品・サービス
製品を探す
TLINKS
東陽建設工機の特徴
事例
PROGRESSグループ特集
会社情報
ニュース
よくあるご質問
採用情報
【新卒】募集要項
【キャリア】募集要項
06-6552-0341(本社)
お問い合わせフォーム